109000001

今頃になってXBOX360の
フォールアウト3をやってるんですが、
これがまあ、ゼルダBOTWによく似てるんですよ。

ドレだけ似てるかと言うと、
パックランドとスーパーマリオぐらい・・
いや、それを遥かに超えるレベルでの
ソックリさ加減
です。

ホントにモウ、類似点を挙げれば
キリがない程。

印象的なのが、アイテム整理で
メニュー画面を開いて、複数の
武器やら何やらを「捨てる」選択して
メニューを閉じると、その場で
バラバラと落とすやつ。

これがモウ、見たまんまで思わず
笑いましたわ。

間違って捨てても拾え直せる仕組み
なんですが、こんなトコまで
洩れなくパクってるのが
凄いですね。

どんだけフォールアウト3を
参考にして作ったんだよと。


塔に登ってのマップ開放は
アサクリのパクりだしで
方々のOWからパクっていながら
「オープンエアー」とか言って
独自性を謳ってる
所がいかにも
京都の会社らしいと思います。

「ウチのはその辺の凡俗なOWとは
違いますえ。
オープンエアーどすえ」

・・みたいな、
京都人特有の意識の高さというか、
プライドの高さ
みたいなのが
透けて見えて、ほんま
好かんわ~・・・。

噴飯モンなのが
「ミニチャレンジ」w
素直にサブクエストって
言えや!!


この、意地でも他社と同じ事をしない
プライドの高さがホンマ
京都やわ~・・・・
好かんわ~・・・。


で、これだけソックリな
ゼルダBOTWとフォールアウト3ですが、
ドチラがプレイしてて楽しいかと言うと、
圧倒的にフォールアウト3なんですよね。

ゼルダは後発のクセに
ストレス要素が多過ぎて
やってて苦痛しか無いですが、
フォールアウト3はホント、面白い。
クリア後も延々とやってられます。

ゼルダがパクらなかった重量制限の
要素はいかにも煩わしそうなのに、
巧くゲーム性に組み込まれていて
ストレスに感じないんですよね。

それに対してゼルダ独自の
雷が鳴ると金属装備解除とか
雨が降ると崖登りできないとかは、
単なるストレス要素でしかない。

他にも、フィールド情報リセットの為か
何なのか知りませんが、紅き月が
どうたらを定期的に入れて来るのも
プレイしてる側からすると、
探索中に水を差されて、
すこぶる鬱陶しいです。

あと、
武器壊れ過ぎ!




まあ、オープンエアー()は
自分には合わなかったかな~w