144640859348633039178_SANY2525
1: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:00:28.55 ID:RPTqlo7X0
ブックオフは最近
データ管理始めて値上げしまくってるし
メルカリも相場知ってる奴メインだし
ヤフオクも安いは安いけど
一度に大量の金使って大量に買わないと
安くならないのがあかん
これどうしたらええねん・・・

6: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:01:18.25 ID:xLnFKPnDM
143811393037336558177_icon_noimage_250
スーパーポテトは

11: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:01:45.46 ID:d/78V73+0
>>6
ぼったくりやん

68: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:17:43.33 ID:amZ8CQPc0
>>6
そろってる
美品もちゃんと評価する
ってちゃんと価値をつけてる店は
基本高いよ

ハードオフってのは
掘り出し物を箱の中から見つけるから
安いってことでしょ
そういう店はせどりとかに荒らされてるってことだから
物がすくなくなるのは当たり前なわけで

7: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:01:27.69 ID:PvJjN6EZd
スーパーポテト品揃えええけど高いよな

8: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:01:28.34 ID:RPTqlo7X0
マジで最近ソフトが高すぎる
レトロゲームは安いのも魅力の一つやったろ

9: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:01:36.91 ID:CKUyNGxpa
ハードオフ高いだろ

36: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:07:33.78 ID:RPTqlo7X0
>>9
普通ジャンク青箱からしか買わないよね?

51: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:11:50.27 ID:jJfLca8e0
>>36
青箱のやつって壊れてるんちゃうん?

59: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:14:58.46 ID:RPTqlo7X0
>>51
壊れてるのもあるけど
9割くらいはちゃんと動くぞ

12: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:01:49.87 ID:VnVd5Hb/d
セーブデータ消えるしテレビも
HDMI入力しかないから遊べなくなったわ

21: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:03:56.23 ID:RPTqlo7X0
>>12
PS1以外はハードル高いけど
吸い出してエミュじゃあかんの?
ワイも実機で遊ばずエミュで
高速化したりして遊んでる
ファミコンとかは吸い出しに知識いるけど
レトロフリークは壊れやすいらしいし

34: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:07:20.09 ID:VnVd5Hb/d
>>21
エミュ全然OKやPS1は
それで遊んどるし
SFCをまたやりたいが吸出し機って
まだ売ってあるんか?
自作キットみたいなのは
見たことあるけどもう廃盤やったし

39: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:08:59.78 ID:RPTqlo7X0
>>34
売ってるけど複雑な設定が必要らしいし
基盤剥き出しで壊しそうで手が出せない
初心者はレトロフリーク使えって事なんやろが
あれ壊れやすいらしいしプレミアやしで

48: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:10:44.76 ID:VnVd5Hb/d
>>39
はえー三色コードをHDMIに変換する
アダプタ買うのが安上がりなんやろな

50: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:11:26.32 ID:RPTqlo7X0
>>48
遅延あるから三色ケーブル繋げる
小型テレビ買うのが一番ええ

193: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:45:11.64 ID:ZYNslu//a
>>34
ワイはSFCやらの吸い出しには
レトロフリーク使っとるわ
そのまま吸い出すとレトロフリークでしか
使われへんけどちょっと調べたら
エミュで使える吸い出し方乗っとるで

197: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:45:45.29 ID:RPTqlo7X0
>>193
PC詳しくないと出来無さそうやし
レトフリって端子弱いんやろ?

209: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:47:12.12 ID:JPRStxc1a
>>197
ワイ機械音痴やけど楽勝やで
マイクロSDさえ持ってりゃ余裕や

端子に関しては数年使っとるはずやけど
いまのとこ特に問題ないで

14: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:02:16.92 ID:NVbYXVX+0
郊外のゲームショップ
これが一番安い

43: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:10:00.99 ID:uwYtuduca
>>14
そんなの生き残っとるんか?

18: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:03:29.69 ID:RObyXgbfM
そもそもレトロゲームって面白いか?
SwitchやPS4やった後だとお粗末に感じるわ

29: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:05:39.36 ID:RPTqlo7X0
>>18
物によるけど面白い奴は
滅茶苦茶面白いぞ

19: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:03:34.23 ID:YBXufPS70
普通ハードオフでせどりして
メルカリ転売だよね

24: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:04:19.36 ID:RPTqlo7X0
>>19
お前みたいなクズがおるから
本当に欲しいワイらが買えなくなるんや
消えろ

37: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:08:11.73 ID:d/78V73+0
>>19
よほどのプレミアソフトじゃない限り
送料手数料やらで大して儲からんやろ

20: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:03:36.93 ID:IK8pK5Q30
メルカリのまとめ売りでええやろ

26: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:04:56.06 ID:RPTqlo7X0
>>20
確かに安いけどサッカーやきう
麻雀パチンコとかの水増しが必ずあるからなあ

22: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:03:59.73 ID:7LJJW3v60
パワポケ6が箱つきで900円やったが
高いか安いかわからん

30: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:06:14.71 ID:4aLcBIag0
相場で買ったら相場で売れるんだしよくね

33: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:07:00.81 ID:rvp6cAQep
今BIOS吸い出し禁止ちゃうん?
エミュで遊んでもええんか?

38: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:08:18.25 ID:RPTqlo7X0
>>33
禁止なのはコピーガードかかってるPS2以降やぞ
と言うか疑似biosとか無かったっけ

161: 暢樹 2022/04/05(火) 10:39:01.94 ID:uhD89wBB0
>>38
別にPS2はソフトには
コピーガードかかってないぞ
物理的に円盤のうちにマーク置いて
海賊版と見分け付くような物だけ
biosはアウトやけど

40: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:09:27.95 ID:R/TTJjaSM
レゲー集めてるの?昔のゲームなんか
今更やらなくね?

47: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:10:28.51 ID:RPTqlo7X0
>>40
集めてるってよりプレイするために買ってるだけや
ワイの家は今でもPS2が現役&最新ハードやから

52: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:12:05.73 ID:R/TTJjaSM
>>47
最近何プレイしてクリアまでやった?
ワイはレゲーやっても少し触って満足するだけやわ

55: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:13:31.32 ID:RPTqlo7X0
>>52
スパロボαをクリアまで遊んだわ
滅茶苦茶面白かった、傑作って言われるのもわかるわ
今はα外伝やってる
積みでティアリングサーガとGジェネFあるわ

41: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:09:39.31 ID:RPTqlo7X0
震災以前の大抵のソフトや攻略本は
ワンコインで買えたブックオフを返して・・・

44: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:10:06.72 ID:Atu3xxQ4d
ファミコンランド潰れたなぁ

45: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:10:08.30 ID:UeZyHtlRa
お宝鑑定団は?

49: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:10:56.20 ID:RPTqlo7X0
>>45
あの手の店ガラ悪くて入りづらいやろ

46: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:10:08.33 ID:r/u8nkeg0
ゲームソフトを文化遺産としてデータだけでも
全て管理しておく機関を日本でも作るべき

53: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:12:23.16 ID:RPTqlo7X0
最近のレトロゲームブームいつまで続くんやろ
どんどんソフトが値上がりしてって値上がりする前に
確保しようとするからますます値上がりするスパイラルやぞ

86: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:22:15.31 ID:kUBYl+d00
>>53
インフレするのは個人には悪いけど業界には良いことやぞ

90: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:22:48.61 ID:amZ8CQPc0
>>86
中古売買なんてゲーム業界に得なんてないやろw

60: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:15:07.92 ID:9SKOd5Xy0
Wiiとかもレトロゲームになるんか?

65: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:16:16.35 ID:RPTqlo7X0
>>60
なるやろ
もう16年前やし

69: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:18:00.12 ID:6qB2Pv510
メルカリとかなかった時はレトロゲームとか
ジャンクならゴミみたいな値段で安かった気がするんだけどね
メルカリが憎い

71: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:18:35.86 ID:RPTqlo7X0
>>69
メルカリのお陰で安く手に入ることもあるから
一長一短ではあるがな

76: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:19:49.40 ID:+d38CTc50
近所のとこちょっと前までジャンクコーナーに
ファミコンとかゲームボーイのカセット大量に
置いてあったのに全部無くして
レトロコーナー作って高値で売るようになったわ悲しい

81: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:21:19.03 ID:RPTqlo7X0
>>76
そういう価値に気がつき始めた店があるからなあ
近所にそうなってない店があるなら
片っ端から買うべきやわ

77: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:20:05.36 ID:9QpwpJCe0
昔のゲームってコレクション目的なんか?
やろうと思えばやる手段なんかいくらでもあるやろ

83: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:21:34.83 ID:6qB2Pv510
>>77
安く買えたーっていうのがよかったりする
steamセールで最安値を狙って買う感じ

実際は勝手もほとんどやらなかったりするから
金の無駄なんだけどね

93: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:23:42.20 ID:RPTqlo7X0
>>83
前半はわかるが後半はわからんわ
コレクターなんか?

97: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:24:30.03 ID:amZ8CQPc0
>>93
300円ぐらいならおもわず
無駄遣いしちゃうってことでしょ
相場知ってればなおさら

107: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:26:46.13 ID:6qB2Pv510
>>93
いつでもできるからと積みゲーになる感じ
ソシャゲやネトゲみたいにイベントもないからね

買って安心するってだけで
コレクターとはちょっと違うかもしれない
売る気もないから別に保存状態いいに越したことないけど
安ければって感じであまり気にしないし

79: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:20:32.41 ID:ZdljMobd0
昔PSの中古ゲーム結構
買いあさってたから調べたら
値上がりしてるの多くてびっくりしたわ
ラーメン橋とか高騰してるけど
誰が今更あんなんやるんやろ

88: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:22:39.00 ID:6qB2Pv510
>>79
youtuberとかがやってバズったとかで
値段上がったりするからね~

89: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:22:42.49 ID:RPTqlo7X0
>>79
ああいう変わり種のは代わりがないから
みんなやってみたくなるやろ
ワイも欲しいけど高くて手が出せん

99: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:25:06.05 ID:amZ8CQPc0
ドラクエ5やりたいけど
高止まりしてんだよな
Vtuberで需要がたかいんだっけか?

114: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:28:36.79 ID:6qB2Pv510
>>99
SFCはともかくリメイクは
もともと安定して高いイメージやな

100: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:25:08.68 ID:zmLz2QbAM
レゲー集めなんて金の無いやつが
収集欲満たすためのものやな

105: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:26:20.51 ID:amZ8CQPc0
>>100
今は普通に高いよw
ファミコンコレクションなら2005年ぐらいには
とっくに収集家は集め終えてるはずだけど

108: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:26:48.58 ID:RPTqlo7X0
>>100
集めは金持ちが何十万もぶち込む世界やぞ

109: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:27:32.75 ID:amZ8CQPc0
>>108
ファミコンは
海外勢も参入してきて
値上がり&偽物が出回り始めてきた

118: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:29:28.51 ID:g4hbLmxj0
アナログレコードとかもちょっと前まで
ゴミみたいに売られてたけど
なんかそこそこの値段つくように
なったしなブームなんやろか

123: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:30:29.42 ID:RPTqlo7X0
>>118
レトロゲーム今大ブームや
ブーム前からやってたけど
物凄い値上がりしてて困ってる

131: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:32:00.80 ID:amZ8CQPc0
>>123
外人コレクターが日本で買いあさってるからな

139: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:33:52.68 ID:9SKOd5Xy0
ファミコンのコントローラーとか
今触ったらクソ小さくて操作しにくそうやわ

140: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:33:56.92 ID:FoR/RpSM0
めっちゃ分かる

141: 暢樹 2022/04/05(火) 10:34:08.20 ID:uhD89wBB0
no title

no title

no title

142: 暢樹 2022/04/05(火) 10:34:55.77 ID:uhD89wBB0
no title

no title

no title

143: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:34:56.57 ID:RPTqlo7X0
グラだけ優れてて高いだけのゲームに
大金払えんわ
ハードオフ行けば青箱でいくらで
何時間遊べると思ってるんや
本体がそもそも高すぎるんよ

148: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:35:55.76 ID:d/78V73+0
>>143
まあワイもPS5に金払う気起きないからな

149: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:36:19.38 ID:6qB2Pv510
>>143
正直純粋にゲームだけを楽しめればそれでいいけど
誰かと話題を共有できるから
楽しいっていうのがでかいんちゃうかな

153: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:36:58.01 ID:RPTqlo7X0
>>149
リアルの知り合いと話題を共有したいなら
今はなんJとかあるからな
なんJを見てみろ、スパロボFの話を一年中してるぞ

146: 暢樹 2022/04/05(火) 10:35:38.36 ID:uhD89wBB0
no title

no title

no title

151: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:36:32.16 ID:Nc9RnsItd
駿河屋は?

155: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:37:13.09 ID:RPTqlo7X0
>>151
福袋値上げしたからなあ

160: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:38:50.83 ID:Ty5oG7hS0
こういう時代遅れのドロップアウト組が
今時のゲームは~とか訳知り顔で批判してんだろうな
最新ハードの認識がPS3で止まってる化石ジジイ

166: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:40:02.17 ID:RPTqlo7X0
>>160
じゃあ実際グラ以外のどこが違うの?と言われると
クッソ細かいインターフェースくらいしか出せないやん
そんな物に万単位の金は出せない
グラ厨と重度のゲームオタクしか買わないやろ

168: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:40:31.64 ID:Ty5oG7hS0
>>166
その程度の認識しかしてないから
化石ジジイなんだよ
自覚あるみたいだけど

177: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:42:17.21 ID:RPTqlo7X0
>>168
具体的にはどこが違うの?
スパロボ30の動画見たことあるけど
グラ以外はαと然程変わらなそうやったぞ
グラと細かい操作性のために
何万も払えないって言ってるだけだけど
我が家の最新機PS2があればあと10年は戦える

179: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:42:57.15 ID:Ty5oG7hS0
>>177
動w画wwwwwww
やらずに批判とかエアプもいいとこだし
そら見た目のことしか文句言えへんわなあ?

185: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:44:06.44 ID:RPTqlo7X0
>>179
ほなやって判断するから判断用の本体とソフトくれや
出来ないなら黙ってろや
ソフト買うか決めるのに動画を参考にするのは当たり前やろ

189: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:45:03.46 ID:Ty5oG7hS0
>>185
いやいや
最新ハードも買えない買わない酸っぱい葡萄が
訳知り顔で批判してるのが滑稽なだけですよ
ぼくは馬鹿で~すって自己紹介して
その通り笑われてるだけなんだからなんも文句ないやん?

210: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:47:39.07 ID:RPTqlo7X0
>>189
いやー、携帯屋でケータイ買うのに等しいゴミを買う
情弱にはなりたくないだけですわ
グラ厨グラが良くて良かったね

216: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:48:46.36 ID:Ty5oG7hS0
>>210
必死過ぎて笑うわ
ロード時間とかもなんも疑問に思わず馬鹿みたいに
テレビの前でぼーっと待ってんだろうな
あっブラウン管かな?やっぱり(笑)

186: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:44:10.14 ID:/QKVSdEL0
>>177
エアプの決めつけか
ゲームとしての親切度とかバランスが全然違うで
君みたいな生き方つまらんな

175: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:41:51.07 ID:d/78V73+0
>>166
レゲー好きなのはいいけど最近のゲーム貶すのは違うやろ
お前はやってないし

162: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:39:05.13 ID:RPTqlo7X0
近隣のハードオフいつ行っても
おっさんが青箱漁ってる激戦区や
なかなかお宝ゲットできないわ

164: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:39:28.23 ID:Q8UHeV130
気楽にゴミ売に行けるのもええよな
この前のブックオフで売ったら買取不可があってビビったわ

170: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:40:58.19 ID:RPTqlo7X0
>>164
ワイは一つ一つ心を込めてメルカリで
売るからあんまそこらには売らないわ

169: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:40:44.66 ID:PI5hW2C5a
バーチャルボーイとかいう本体だけ有名の謎ハード

182: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:43:41.38 ID:iqVlE7Yl0
ワイもレトロゲーマーやけど
最近のゲームもちゃんとやってるぞ
いい歳してバカにされるようなことするなよ

187: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:44:29.24 ID:amZ8CQPc0

初期にネットでファミコンコレクターが活気あったのって
燃えプロかき集めてる人が出てたじきだしな

今更コレクション集めるやつって相当だよな

195: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:45:35.71 ID:zdQrtZI30
自分の感性が衰えたことが
理解できない老害思考抜きにしたら
昔のゲームよりは今のゲームの方が
遥かに出来がいいし面白いわ

198: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:45:47.45 ID:ZdljMobd0
やっぱ実況バズって
値上がりしてるパターンが多いんかな
値上がってるクソゲーとかまさに
それ以外で上がる要素ないもんな

205: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:46:37.34 ID:d/78V73+0
>>198
古くはバーガーバーガーとかな、
実際やると速攻飽きる

223: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:50:10.96 ID:v0SDhwwg0
>>198
あとは流通量少なそうな
美少女キャラメインのゲームとかかな
GBA、DSあたりは特にプレ値ばっかやし
3DSのももうその域に入っとる

199: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:45:51.39 ID:azpb0i0wM
むかしゲオの\50買取\350販売の頃
毎日100㌔以上移動に費やしてレトロゲーム数百本
かき集めたけどレトロソフト数千本全部入りの
エミュ見せられてゲーム自体すっかりやる気無くした

208: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:47:05.01 ID:amZ8CQPc0
>>199
現物つよいんだからそのままコンプすればよかったのに
まあそのころコンプした層は結婚→嫁にコレクションすてろ
のコンボで放出してる人もいるけど

202: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:46:09.30 ID:Nc9RnsItd
最新のゲームやるとUIの親切さに慣れて
レゲーやるのが苦痛になるからレゲーが趣味なら
やらん方がええで

206: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:46:44.11 ID:AeS1q3Hta
ワイは自分で作っとるぞ

この時代のプログラムなら簡単だし
レトロゲーム再現するのクッソ楽しい

213: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:48:07.39 ID:ZdljMobd0
>>206
それくらいできるなら普通に
オリジナル作ってスチームで販売すりゃ
いい副業になるだろ

221: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:50:04.60 ID:8zw1rDDMa
>>213
基本は丸パクリだし
オリジナリティはないから無理やわ

237: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:51:59.15 ID:amZ8CQPc0
>>206
やっぱメインループして1フレームごとに
キー入力とか全部処理する手法が主流なの?
ぷよぷよプログラムは触ってみたわ

248: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:54:40.76 ID:L4Iji3f6a
>>237
本物っぽいやつ現れて草


すまん>>206は全部嘘や

252: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:55:27.90 ID:amZ8CQPc0
>>248
おい
初心者やぞ
javascriptでぷよぷよ作ろうって
SEGAが企画したプログラムがあるのよ

222: 暢樹 2022/04/05(火) 10:50:08.16 ID:uhD89wBB0
レトロゲーカタログの前田本とかいう無能
井上がもっと出すべきやろ

224: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:50:36.31 ID:0zvNG7+wa
エミュってどこまでが合法か違法なのかわからん
自分で吸い出してエミュするぶんにはええのんか?

230: 暢樹 2022/04/05(火) 10:51:08.71 ID:uhD89wBB0
>>224
コピーガードかかってるのは吸い出しても違法

226: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:50:39.86 ID:zdQrtZI30
悲しい事に実際もう動画で見ただけで
クソゲ認定して文句言う奴ばっかりや

228: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:50:58.96 ID:Gpqk9ECF0
わんぱくこぞう定期

233: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:51:24.14 ID:d/78V73+0
>>228
ファミコンショップ桃太郎定期

245: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:54:06.03 ID:bomJhNg00
PS時代のゲームアマゾンで
クッソコウトウしてんの草生える

251: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:55:24.68 ID:/QKVSdEL0
レトロゲーは当時は面白かったが
今やるとシステム周りとか
ゴミやしグラも粗が目立つ

253: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:55:52.18 ID:k+nuyfamM
ハードオフに雑に積み上げられてる
レトロゲーム機本体すき
40年前くらいのハードである程度の美品ですら
安く買えるって異常よな

262: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:57:47.27 ID:3plMjcQKd
お宝館

269: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 10:59:51.84 ID:/QKVSdEL0
スパロボ30が面白いとは思わんかったが
けどやらずにどうこういう奴はゴミや

277: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 11:00:49.41 ID:JWtOXuJ2d
もうゲーム関係なくなってる



引用元:
【悲報】レトロゲームを安く入手できる場所、
最早ハードオフ以外に無い