1: 名無しさん必死だな 2022/01/20(木) 03:55:26.92 ID:xoXhzVpD0
やっぱり3人パーティとかいう苦行ゲーは
当時からあかんかったんか
当時からあかんかったんか
2: 名無しさん必死だな 2022/01/20(木) 04:06:28.53 ID:5CKnu7do0
元々高評価定期
19: 名無しさん必死だな 2022/01/20(木) 07:28:48.16 ID:gYMAlzF10
>>2
必ずこういう歴史修正主義者がわくよな
必ずこういう歴史修正主義者がわくよな
3: 名無しさん必死だな 2022/01/20(木) 04:17:49.79 ID:HsKynJUv0
これゲーム業界七不思議の一つだよな
3じゃ古すぎるしそれ以降は
シリーズで抜けた傑作も無いしの消去法で
ドラクエファンが5をプッシュするようになったんやろ
3じゃ古すぎるしそれ以降は
シリーズで抜けた傑作も無いしの消去法で
ドラクエファンが5をプッシュするようになったんやろ
8: 名無しさん必死だな 2022/01/20(木) 05:48:31.60 ID:vp+THwV00
アトラスの広報がやってたラジオでドラクエ6が出たときに
「ドラクエ5は評判悪かったけど今度のは鬼気迫る出来」って
言ってたの覚えてる
「ドラクエ5は評判悪かったけど今度のは鬼気迫る出来」って
言ってたの覚えてる
9: 名無しさん必死だな 2022/01/20(木) 05:50:11.61 ID:ORZtlGom0
グラフィックのショボさが責められて、
チュンソフトがウチは映像得意な会社じゃねえ!と
嘆くくらいには叩かれてた
チュンソフトがウチは映像得意な会社じゃねえ!と
嘆くくらいには叩かれてた
10: 名無しさん必死だな 2022/01/20(木) 05:55:37.22 ID:HsKynJUv0
ドラクエ5から入った子供からしたら
神ゲーなのかもしれんな。
俺達年寄り民はドラクエ4がイマイチで
ドラクエ熱がちょい醒めてて他のRPGのFF3、
メガテン2のデキが良くてスーファミのFF4が
スーファミスゲーなデキという段階を積んでいたから
ドラクエ5が凡なRPGに感じてしまったんだろう
神ゲーなのかもしれんな。
俺達年寄り民はドラクエ4がイマイチで
ドラクエ熱がちょい醒めてて他のRPGのFF3、
メガテン2のデキが良くてスーファミのFF4が
スーファミスゲーなデキという段階を積んでいたから
ドラクエ5が凡なRPGに感じてしまったんだろう
12: 名無しさん必死だな 2022/01/20(木) 06:05:28.39 ID:HsKynJUv0
あとその頃はもうPCエンジンCDROMでイース1&2とか
メガドラでソーサリアンやってたから
音楽カッコいいゲームじゃないと
勃たなくなってきたのもあるかもな
FF4は音楽めちゃカッコ良かったもんな
メガドラでソーサリアンやってたから
音楽カッコいいゲームじゃないと
勃たなくなってきたのもあるかもな
FF4は音楽めちゃカッコ良かったもんな
14: 名無しさん必死だな 2022/01/20(木) 06:31:58.68 ID:puzJ6nHN0
少なくとも5まではFFと勝負できてた
72: 名無しさん必死だな 2022/01/20(木) 11:34:42.14 ID:IIYu2ApE6
>>14
そんなFFがまさか今は日本で
遥か地を這うことになるとは思いもよらなかったわ
そんなFFがまさか今は日本で
遥か地を這うことになるとは思いもよらなかったわ
15: 名無しさん必死だな 2022/01/20(木) 06:34:39.43 ID:06k2UZPbr
5については遊び方が増えなかったのが
低評価の要因だと思う
相変わらず馬車だし
低評価の要因だと思う
相変わらず馬車だし
25: 名無しさん必死だな 2022/01/20(木) 07:44:37.30 ID:x09PN5cFa
DQ5は当時注目されたFF4と比べて、
グラはしょぼい、音源はお粗末
終いには売上は300万本切るわで
神話の崩壊(ゲーム批評談)とまで言われてたぞ
6で立て直したけど
グラはしょぼい、音源はお粗末
終いには売上は300万本切るわで
神話の崩壊(ゲーム批評談)とまで言われてたぞ
6で立て直したけど
31: 名無しさん必死だな 2022/01/20(木) 08:42:39.94 ID:qP6fglF7a
天空の花嫁ってタイトルなのに
中盤で結婚しちゃうし選ばなかった方は
ずっと孤独だったりダメ男とくっ付けら
れたり不幸ルートに見えたしモンスター
仲間にしてもパーティに入れる余裕無いし
なんか変なゲームだなあって印象だったな
中盤で結婚しちゃうし選ばなかった方は
ずっと孤独だったりダメ男とくっ付けら
れたり不幸ルートに見えたしモンスター
仲間にしてもパーティに入れる余裕無いし
なんか変なゲームだなあって印象だったな
34: ルンファ君 ◆fiWfMwznUw 2022/01/20(木) 09:12:28.78 ID:tJF7G5MA0
プレイした時が何歳ぐらいだったか、にもよるかなぁ
後はオリジナル版をリアルタイムでプレイした人の場合、
それが他のゲーム(特にFFシリーズとか)も
よく遊んでたりすると印象は薄かったりゲーム的には
微妙に感じたりはあったと思う
PS2リメイクで難易度を上げたってのをわざわざ
強調してたのからわかる通り、オリジナル版のDQ5って
ゲームバランス的にも物足りなさはあったと言うか
印象に残りにくい難易度だったしな
後はオリジナル版をリアルタイムでプレイした人の場合、
それが他のゲーム(特にFFシリーズとか)も
よく遊んでたりすると印象は薄かったりゲーム的には
微妙に感じたりはあったと思う
PS2リメイクで難易度を上げたってのをわざわざ
強調してたのからわかる通り、オリジナル版のDQ5って
ゲームバランス的にも物足りなさはあったと言うか
印象に残りにくい難易度だったしな
36: 名無しさん必死だな 2022/01/20(木) 09:15:36.33 ID:5Ex0eNsd0
FF4の後に出たのに、パーティー人数が3人。
直後にFF5が出たので、グラフィックとかどうしても見劣り。
悪くは無かったけど、「当時から高評価」と言われると
かなり違和感はある。
直後にFF5が出たので、グラフィックとかどうしても見劣り。
悪くは無かったけど、「当時から高評価」と言われると
かなり違和感はある。
37: 名無しさん必死だな 2022/01/20(木) 09:19:47.87 ID:ewOwKYEL0
3人パーティーは4人だとバランス良すぎるから
緊張感を出す為にあえてそうしたと当時堀井は言ってたけど
大勢モンスターを仲間に出来るのがウリのシステムと
噛み合わないなぁと思ってたわ
緊張感を出す為にあえてそうしたと当時堀井は言ってたけど
大勢モンスターを仲間に出来るのがウリのシステムと
噛み合わないなぁと思ってたわ
38: 名無しさん必死だな 2022/01/20(木) 09:23:44.42 ID:5Ex0eNsd0
最終的に、自分・嫁・息子・娘のパーティーが
組めないんだもん。
そりゃ違うだろうと。
組めないんだもん。
そりゃ違うだろうと。
41: 名無しさん必死だな 2022/01/20(木) 09:42:37.20 ID:5Ex0eNsd0
魔界に入った途端、気の抜けた
「ヒョロロロ~」だもんな<BGM
かなりズッコケたよ。
「ヒョロロロ~」だもんな<BGM
かなりズッコケたよ。
42: 名無しさん必死だな 2022/01/20(木) 09:43:14.34 ID:vBzQjRj0d
理由は簡単、PS層とその老いだ
ゲームに現実逃避のための没入を求める主張を
強めてきたPSユーザー層なら
シナリオにも結婚要素による人生の勝者感を
率直に求めるからDQ5踏襲を迫るようになる
ゲームに現実逃避のための没入を求める主張を
強めてきたPSユーザー層なら
シナリオにも結婚要素による人生の勝者感を
率直に求めるからDQ5踏襲を迫るようになる
45: 名無しさん必死だな 2022/01/20(木) 09:49:27.88 ID:ewOwKYEL0
植松はアクトレイザーの音楽に衝撃を受けて
FF4の音楽作り直したらしいけど
DQスタッフってそういう拘り無さそうだもんな、
音楽も鳴ってりゃいいくらいの感覚
FF4の音楽作り直したらしいけど
DQスタッフってそういう拘り無さそうだもんな、
音楽も鳴ってりゃいいくらいの感覚
46: 名無しさん必死だな 2022/01/20(木) 09:51:02.59 ID:XoF/w/wl0
そんなことよりリメイクで仲間モンスター消されて
評価も上がらない6を助けてやってくれ
評価も上がらない6を助けてやってくれ
53: 名無しさん必死だな 2022/01/20(木) 10:31:12.58 ID:44XND7ru0
昔は本当に評価低かったよ
同時期の作品としてグラも音源もショボいという意見が多かったはず
叩いてる人間しかおらんかったよ
リアルタイムを知らんor忘れた連中が再評価してるんじゃないかね
同時期の作品としてグラも音源もショボいという意見が多かったはず
叩いてる人間しかおらんかったよ
リアルタイムを知らんor忘れた連中が再評価してるんじゃないかね
56: 名無しさん必死だな 2022/01/20(木) 10:42:15.63 ID:4mTy/bNn0
子供が勇者ってのは当時のドラゴンボールの
影響もあるんじゃないのかと思ってた
悟飯が悟空より強かったりしたし
影響もあるんじゃないのかと思ってた
悟飯が悟空より強かったりしたし
60: 名無しさん必死だな 2022/01/20(木) 11:10:36.61 ID:6x83oqE3r
>>56
ちゅうかゲマもそうだしそのまんまだろ
堀井は鳥山明からならパクっていいと思ってるからな
ぱふぱふとか元気玉とかホント酷い
ちゅうかゲマもそうだしそのまんまだろ
堀井は鳥山明からならパクっていいと思ってるからな
ぱふぱふとか元気玉とかホント酷い
59: 名無しさん必死だな 2022/01/20(木) 11:10:03.27 ID:6DBDuHxOa
PS2のドラクエ5って、かすり傷食らうたびに
ホイミ使うバカAIでトラマナ使っても
一回戦闘入ったらトラマナ解除されるクソ調整やん
ドラクエ8前に急拵えで出した手抜きリメイクって印象しかないわ
ホイミ使うバカAIでトラマナ使っても
一回戦闘入ったらトラマナ解除されるクソ調整やん
ドラクエ8前に急拵えで出した手抜きリメイクって印象しかないわ
68: 名無しさん必死だな 2022/01/20(木) 11:31:44.75 ID:5Ex0eNsd0
前に出たFF4がスーファミで出来ることをフル活用してて、
飛空艇で空飛ぶだけで拡大縮小が使えたり、
戦闘入るときもモザイク演出やったり、
モンスターも時間で形態変化してきたりと、
とにかく多彩だったのに、
ドラクエ5は拡大縮小もほとんど使わず、
グラフィックもファミコンにちょっと
毛が生えた程度のものだったからなあ。
ところでドラクエ5で拡大縮小回転使ってたのって、
ブオーンとトロッコで海に突っ込む所の他にあったっけ?
飛空艇で空飛ぶだけで拡大縮小が使えたり、
戦闘入るときもモザイク演出やったり、
モンスターも時間で形態変化してきたりと、
とにかく多彩だったのに、
ドラクエ5は拡大縮小もほとんど使わず、
グラフィックもファミコンにちょっと
毛が生えた程度のものだったからなあ。
ところでドラクエ5で拡大縮小回転使ってたのって、
ブオーンとトロッコで海に突っ込む所の他にあったっけ?
74: 名無しさん必死だな 2022/01/20(木) 11:39:28.51 ID:44XND7ru0
5でFFとDQの評価逆転したからな
76: 名無しさん必死だな 2022/01/20(木) 11:41:59.69 ID:KO+m+e6R0
>>74
売上的にも逆転したのはその辺りだったかな
売上的にも逆転したのはその辺りだったかな
75: 名無しさん必死だな 2022/01/20(木) 11:40:09.47 ID:5Ex0eNsd0
ドラクエ5って、「仲間モンスター」のシステムと、
「長い年月が流れる」ってストーリーが、
絶望的に噛み合ってないんだよね。
結婚してからまだ2~3回しか宿屋にとまってないのに、
もう子供産まれちゃうの?とか、
主人公が石になってる間、仲間モンスターは
おとなしくしていたの?とか、
モンスターによっては、主人公が見つかるまでの間に
キラーパンサーみたいに育つやつもいるんじゃないの?とかね。
そういう細かいところがすごい気になっちゃう。
「長い年月が流れる」ってストーリーが、
絶望的に噛み合ってないんだよね。
結婚してからまだ2~3回しか宿屋にとまってないのに、
もう子供産まれちゃうの?とか、
主人公が石になってる間、仲間モンスターは
おとなしくしていたの?とか、
モンスターによっては、主人公が見つかるまでの間に
キラーパンサーみたいに育つやつもいるんじゃないの?とかね。
そういう細かいところがすごい気になっちゃう。
95: 名無しさん必死だな 2022/01/20(木) 13:41:02.83 ID:xNwiIAAQ0
DQ5のPS2版ってDQリメイクの中でも屈指の糞だろ
AIがDQどころかRPG史上もっともアホな部類、シナリオ改悪、
追加仲間モンスターの大半はステータスがコピペの
手抜きで仲間になる時期もおかしい
AIがDQどころかRPG史上もっともアホな部類、シナリオ改悪、
追加仲間モンスターの大半はステータスがコピペの
手抜きで仲間になる時期もおかしい
98: 名無しさん必死だな 2022/01/20(木) 14:05:13.54 ID:cKAHSGGN0
プレイヤーが加齢と共に評価を改めた
という部分もあるのも否めないな
という部分もあるのも否めないな
101: 名無しさん必死だな 2022/01/20(木) 14:37:06.93 ID:Rk472MrAM
ドラクエはヤンキーでもやってたけどFFはそうでもなかった
それがⅤ辺りから逆転し始めたんだよね
ヤンキーって結構流行に敏感
群れるのが好きな奴等だから当然でもあるが
それがⅤ辺りから逆転し始めたんだよね
ヤンキーって結構流行に敏感
群れるのが好きな奴等だから当然でもあるが
109: 名無しさん必死だな 2022/01/20(木) 14:58:02.79 ID:v3Kw654j0
>>101
DQ5が「かいはつちゅう」の画像でお茶濁してた時期に
FF5の発売決定報と飛竜のシーン公開で話題かっさらっていたな
エニックスと懇意だったジャンプが最初に情報公開したのも含めて
DQ5が「かいはつちゅう」の画像でお茶濁してた時期に
FF5の発売決定報と飛竜のシーン公開で話題かっさらっていたな
エニックスと懇意だったジャンプが最初に情報公開したのも含めて
114: 名無しさん必死だな 2022/01/20(木) 15:12:47.74 ID:QeDIES9k0
ユアストーリーのせいでちょっとイメージ下がった感はある
131: 名無しさん必死だな 2022/01/20(木) 18:01:21.31 ID:TcKz7GZo0
へんちくりんな映画も公開されたしなw
133: 名無しさん必死だな 2022/01/20(木) 18:10:16.84 ID:VdOphrZE0
FF4のグラフィックとBGMは衝撃だったからなあ
DQ5はすぎやんが音源より
曲で勝負の人だったからってのもあったのかもな
DQ5はすぎやんが音源より
曲で勝負の人だったからってのもあったのかもな
144: 名無しさん必死だな 2022/01/20(木) 19:43:10.49 ID:gYMAlzF10
うちの兄(49)がゲーム総選挙でドラクエ5が2位なのを見て
半分クソゲーなのにおかしいだろってキレてたな
まあ奴はPSでゲーム卒業してリメイクやってないから仕方ないが
半分クソゲーなのにおかしいだろってキレてたな
まあ奴はPSでゲーム卒業してリメイクやってないから仕方ないが
引用元: ドラゴンクエスト5って、リメイクされてから突然傑作評価され始めたよな
コメント
コメントする